is702パートナープログラムは、最新のセキュリティ情報をわかりやすい形でより多くのネット利用者に届けることを目的とし、トレンドマイクロの法人ユーザ様やビジネスパートナー様がis702のコンテンツを自社で活用できる無償のプログラムです。
is702パートナープログラムにご参加いただくと、例えば、従業員のセキュリティ教育用や注意喚起にis702のコンテンツを利用したり、オウンドメディア内のセキュリティコンテンツとして対外的なコミュニケーション活動でご利用いただくことが可能です。
分かりやすい学習教材を従業員のセキュリティ意識向上を目的とした教育で活用したい。
自社サイトやソーシャルメディア、メールマガジンなどから信頼できるセキュリティ情報を発信したい。
自社ビジネスにつながる最新のセキュリティ情報をサイトに掲載したい。
生徒や学生にパソコンやインターネットのセキュリティについて教えたい。
スマホ初心者のためにセキュリティ学習教材を使って安全な利用法を教えたい。
初めてネットを楽しむ方にネットの危険を知って欲しい。
トレンドマイクロが提供する最新かつ、
一般の方でも分かりやすいセキュリティ情報を
自社サイト上でご活用いただけます
自社サイトにis702パートナー様専用サイト新着記事へのリンクを自動掲載可
パートナー様専用サイトに誘導できるRSSを無料で提供します。この仕組みを利用して、自社サイトに最新のis702コンテンツを自動的かつ柔軟に取り込むことが可能です。
官公庁、金融機関、プロバイダー、販売店、教育機関、一般企業を含む
338のパートナー様がこれまでプログラムに参加されています。(2021年3月末時点)
NECパーソナルコンピュータ様が運営するNEC LAVIE公式サイトのサービス&サポートページでは、個人のお客様がパソコンを利用するときに知っておきたい便利な情報、トラブル解決方法に加えて、is702のコンテンツをセキュリティ情報としてご紹介頂いています。
NECパーソナルコンピュータ様が運営するNEC LAVIE公式サイトのサービス&サポートページでは、個人のお客様がパソコンを利用するときに知っておきたい便利な情報、トラブル解決方法に加えて、is702のコンテンツをセキュリティ情報としてご紹介頂いています。
is702 NECパーソナルコンピュータ様専用サイトには、自社ブランドLAVIEのブランドロゴが掲載され、LAVIEの利用者様向けの専用サイトとして運営されています。当サイトは、トレンドマイクロが運用することで、サービス&サポートページ全体の運用負荷を軽減しながら、利用者の皆様にとって便利な情報の発信につなげて頂いております。
NECパーソナルコンピュータ株式会社:
パーソナルコンピュータの商品企画から開発・生産・販売・サポートまで一貫して展開。全国に広がる営業拠点と、お客様との接点である121 コンタクトセンターを擁し、お客様の声をダイレクト、且つスピーディーに反映するとともに、確かな技術力で先進のユーザサポートを提供し、全社でCustomer Satisfaction(顧客満足度) No.1 を追求。
Webサイト:http://www.necp.co.jp/
is702パートナープログラムへのお申込みは、トレンドマイクロのビジネスパートナー様、およびトレンドマイクロ製品をご利用中の法人ユーザ様に限ります。
※個人向け製品をご利用のユーザ様はこのプログラムの対象に含まれません。
※お申込みの際は、フォーム内で以下の内容にご回答ください。
事務局で、簡単な審査と、専用サイト準備等のシステム対応を行います。
通常、お申込みから1~2週間でご回答いたします。
審査完了のご連絡を、事務局よりお送りいたします。
パートナープログラムのご利用を開始いただけます。
【ご利用状況の確認】
半年に一度、事務局よりご担当者様へご利用状況の確認のためのアンケートをお願いしております。
ご協力をお願いいたします。
ご担当者のコメント
NECパーソナルコンピュータ サービス事業本部 eServiceオペレーション
地神 聡美様
パソコンのトラブル予防のためには、使用方法だけでなくセキュリティに関する知識も不可欠なため、is702のコンテンツを定期的にメール配信させていただいています。セキュリティはお客様の関心が高い分野でもあり、またis702では最新のセキュリティ情報を初心者の方にもわかりやすく解説しているため、弊社メールマガジンの中でも特に人気のコンテンツになっています。お客様にセキュリティ情報を周知し、マルウェアやフィッシング詐欺などによるトラブルを未然に防ぐことが、パソコンご利用時の「安心」につながっていると考えております。