平素より「is702」をご利用いただき誠にありがとうございます。
本サイトでは新しいニュース情報の公開を終了しております。
インターネットセキュリティに関する最新ニュースは、法人のお客さま向けの「トレンドマイクロ セキュリティブログ」または、個人のお客さま向けの「ウイルスバスター セキュリティトピックス」をご利用ください。
トレンドマイクロ株式会社
2009/03/31
身につけておきたい知識とマナー「セキュリティ教本」
セキュリティソフトはパソコンにインストールするだけで自動でウイルス・不正プログラムの感染や不正なアクセスを防止する便利なものですが、正しく使用していないと適切な効果が期待できません。日々新しく発生するウイルスなどの脅威からパソコンを防御するため、契約期間を確認するとともに、常に最新の状態で使用するようにしましょう。
※ウイルスバスター2010を例として手順を紹介します。
セキュリティソフトには有効期限があります。期限が切れていないかを確認しておきましょう。
| タスクトレイ(画面右下)のウイルスバスターアイコンをダブルクリックし、メイン画面を起動します。 |
「現在の状況」の「オンラインユーザー登録/契約更新」に記載されている日付がウイルスバスタークラブの会員契約の期限です。 ※契約更新後、上記「現在の状況」に新しい期限が反映されるのに時間がかかる場合があります。 | ||
確認が終了したら、[×]をクリックして、メイン画面を終了します。 |
日々、新たに発生するウイルス・不正プログラムを見つけるため、セキュリティソフトは常に最新の状態にしておく必要があります。通常セキュリティソフトは初期設定の状態で、自動で更新する設定になっていることがほとんどです。しかし、なにかの拍子に設定が変更されてしまうこともありますので、自動更新の設定になっているかどうか定期的に確認することをおすすめします。
タスクトレイ(画面右下)のウイルスバスターアイコンをダブルクリックし、メイン画面を起動します。 | ||
[契約更新/その他]をクリックします。次に、[アップデート]項目内の[設定]をクリックします。 |
[アップデート]タブ内の「インテリジェントアップデート(自動アップデート)を有効にする」のチェックボックスにチェックが入っていることを確認します。 ※ チェックボックスが(オン)のとき「有効」で、(オフ)のとき「無効」です。 | ||
[OK]をクリックし、右上の[×]にてメイン画面を終了します。 |
久しぶりにパソコン、インターネットを使うときには、手動でアップデートすることをおすすめします。
タスクトレイ(画面右下)のウイルスバスターアイコンをダブルクリックし、メイン画面を起動します。 |
[アップデート開始]をクリックします。 |
タスクトレイ(画面右下)のウイルスバスターアイコンを右クリックし、[アップデート開始]をクリックします。 |
※いずれもアップデート実行後、コンピュータの再起動を求めるメッセージが表示されることがあります。このメッセージが表示された場合は、使用中のプログラムを終了し、メッセージ内の [はい] をクリックしてコンピュータの再起動を行ってください。
※この記事は制作時の情報をもとに作成しています。