平素より「is702」をご利用いただき誠にありがとうございます。
本サイトでは新しいニュース情報の公開を終了しております。
インターネットセキュリティに関する最新ニュースは、法人のお客さま向けの「トレンドマイクロ セキュリティブログ」または、個人のお客さま向けの「ウイルスバスター セキュリティトピックス」をご利用ください。
トレンドマイクロ株式会社
2020年10月14日に首相へ提出された、経済対策要望書に便乗した詐欺が発生しています。追加の定額給付金申請を装う偽のメッセージに注意してください。
偽の特別定額給付金申請サイトについては、総務省やフィッシング対策協議会などからも注意喚起が行われています。トレンドマイクロでも、この偽メールと同様の件名で総務省のアドレスに偽装した差出人によるスパムメールの拡散を国内で約700件(本記事執筆時点)確認しています。
今年4月に国民一律10万円給付が確定した際にも、それに便乗したネット詐欺が横行しました。今回も便乗する詐欺が本件以外にも発生する可能性があります。ネット利用者は同様の手口やデマに十分注意を払ってください。
■注意喚起情報
特別定額給付金の給付を騙ったメールに対する注意喚起|総務省
https://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000438.html
特別定額給付金に関する通知を装うフィッシング (2020/10/15)|フィッシング対策協議会
https://www.antiphishing.jp/news/alert/kyufukin_20201015.html
■今回報告されている便乗詐欺メール
・件名:二回目特別定額給付金の特設サイトを開設しました。
・見かけ上の差出人:infoアットマークsoumu[.]go[.]jp
・本文:二回目特別定額給付金(新型コロナウイルス感染症緊急経済対策関連)
図:詐欺メール本文(フィッシング対策協議会の注意喚起より)
図:偽の特別定額給付金申請サイト(パソコンでの表示例)
図:偽の特別定額給付金申請サイト(モバイルでの表示例)
図:偽の申請フォーム
図:偽の証明書類アップロードページ