「Аmazon に登録いただいたお客様に、Аmazon アカウントの情報更新をお届けします。残念ながら、Аmazon のアカウントを更新できませんでした。」といった偽の文面で、フィッシングサイトに誘導する偽メールを確認しています。サービス利用者は騙されないよう注意してください。
大手ECサイトAmazon(アマゾン)を騙るネット詐欺は複数発生しており、今回確認した手口では偽のメールを送り付け、公式サイトに偽装した偽のログイン画面に誘導します。送信元アドレスや表示名も偽装しているため紛らわしいですが、件名が「【楽天市場】」となっており、真偽を見分けることは容易です。しかし、差出人の偽装は行っていないものの、同様の文面で「【重要】今すぐあなたのアカウントを確認してください」といった件名が異なるパターンも確認しているため、油断しないようにしてください。
■フィッシングメールの一例
件名:【楽天市場】お支払い方法を更新してください知らせ
本文(一部抜粋):
Аmazon に登録いただいたお客様に、Аmazon アカウントの情報更新をお届けします。
残念ながら、Аmazon のアカウントを更新できませんでした。
今回は、カードが期限切れになってるか、請求先住所が変更されたなど、さまざまな理由でカードの情報を更新できませんでした。
アカウント情報の一部が誤っている故に、お客様のアカウントを維持するため Аmazon アカウントの 情報を確認する必要があります。下からアカウントをログインし、情報を更新してください。
Аmazon ログイン<フィッシングサイトのURLリンク>
なお、24時間以内にご確認がない場合、誠に申し訳ございません、お客様の安全の為、アカウントの利用制限をさせていただきますので、予めご了承ください。
アカウントに登録のEメールアドレスにアクセスできない場合
お問い合わせ: Amazonカスタマーサービス。
図:フィッシングメールの一例
図:偽メールから誘導していたフィッシングサイトの偽ログイン画面(スマホからアクセスした場合の表示)
図:偽メールから誘導していたフィッシングサイトの偽入力画面(パソコンからアクセスした場合の表示)背面には商品を表示させるなどし、正規サイトと誤認するような作りになっている
図:フィッシングサイトでの入力が完了すると、正規サイトにリダイレクト(転送)される