2018/12/20
ニュース
年間平均被害額3年連続2億円超え、それでも変わらない経営層のサイバーリスク認識トレンドマイクロは12月19日、「法人組織におけるセキュリティ実態調査 2018年版」の結果を発表しました。
2018/10/17
ニュース
インシデント報告数微増傾向、JPCERT/CC 2018年第3四半期レポートJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は10月16日、最新のインシデント報告対応レポートを公開しました。
2018/08/31
ニュース
セキュリティインシデント対応コスト、発覚経緯や攻撃内容で大きな違い損保ジャパン日本興亜、SOMPOリスケア、トレンドマイクロの3社は8月28日、「セキュリティインシデントに関する被害コスト調査」の結果を発表しました。
2018/01/17
ニュース
2017年第4四半期も、インシデント報告数は高止まり|JPCERT/CCJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は1月16日、最新のインシデント報告対応レポートを公開しました。
2017/10/17
ニュース
HTTPS対応のフィッシングサイト多数発見 | JPCERT/CC四半期報告JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は10月12日、最新のインシデント報告対応レポートを公開しました。
2016/09/13
ニュース
国内組織の4割、深刻なインシデントを2015年に経験トレンドマイクロは9月12日、公式ブログで「国内法人組織の約4割が情報漏えいなどの『深刻なセキュリティインシデント』を経験」と題する記事を公開しました。
2016/06/21
ニュース
2015年の個人情報漏えい、想定損害賠償額は2500億円超NPO法人日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)は6月17日、「2015年 情報セキュリティインシデントに関する調査報告書 速報版」を公開しました。
2016/01/25
ニュース
ネット接続できる機器の設定を見直そう一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は1月22日、ネットワークカメラ(Webカメラ)、複合機、データベースシステムなど、ネットワークに接続されるシステム・機器の設定を確認するよう、改めて注意を呼びかけました。
2015/10/29
ニュース
SNSの友達リクエストメールに注意独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は10月28日、「海外のSNSからの友達リクエストに承認した結果、Googleに登録してある友人のメールアドレスに対して自分名義で招待メールが送信された」という相談が急増しているとして、注意を呼びかけました。
2015/10/09
ニュース
インシデント報告にみる最新傾向一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は10月8日、「JPCERT/CCインシデント報告対応レポート[2015年7月1日~2015年9月30日]」を公開しました
2015/01/07
NPO日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)は昨年12月25日に、「2013年情報セキュリティインシデントに関する調査報告書~個人情報漏えい編~」を公開しました。
2014/07/09
NPO法人日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)は7月7日、「2012年 情報セキュリティインシデントに関する調査報告書~個人情報漏えい編~」を公開しました。