2017/05/22
ニュース
件名「駐禁報告書」の迷惑メール、金融情報の窃取が狙いトレンドマイクロは5月19日、公式ブログで「『駐禁報告書』に注意-43万件規模のメール拡散の狙いは37以上の金融・ネットサービス」と題する記事を公開しました。
2012/5/17
メールの送信者や本文を偽装するなどの巧妙な手口で被害を拡大するフィッシング詐欺。金融機関やショッピングサイトに加え、SNSやオンラインゲームを狙う手口も増えています。フィッシング詐欺の被害に遭わないためのポイントを紹介します。
2011/8/25
2000年代中盤から主にインターネットバンキングを標的とした攻撃を行い、海外で多くの被害を生み出している通称「Zeus」(ゼウス)や「SpyEye」(スパイアイ)に関連するトピックを中心に、インターネットバンキングを標的とした攻撃を解説します。