2020/08/27
テレワーク初心者は必見
自宅で仕事やオンライン学習を安全に行うためのセキュリティチェックリスト昨今の社会情勢により、自宅で仕事やオンライン学習を行う機会が増えているのではないでしょうか。在宅ワーク時はオフィスワーク時に比べて情報漏えいや不正アクセスなどに遭うリスクが格段に増すため、普段以上にセキュリティに注意を払わなければなりません。クイズを通して必要な対策を確認しましょう。
2020/08/06
オンライン学習の注意事項とは?
お子さんの安全な学びをサポートするために大人がやるべきことパソコンやタブレット端末は、子どもたちの学習ツールとして欠かせない存在になりつつあります。学校や学習塾、習い事の場で普及しつつあるオンライン学習におけるセキュリティ上の注意点と、お子さんに情報端末を安全に使わせるにあたって保護者が行うべき対策を解説します。
2020/06/08
ニュース
海賊版対策を強化する「改正著作権法」が成立、日本漫画家協会らは共同声明を発表第201回国会(参院本会議)において6月5日、海賊版対策を主たる目的とした「著作権法およびプログラムの著作物に係る登録の特例に関する法律の一部を改正する法律案」(改正著作権法)が成立しました。
2020/06/04
動画配信サービスやオンライン会議を狙う脅威に要注意
ネット動画の視聴、投稿、ビデオ通話時に注意すべきことビデオ通話の活用や、動画コンテンツの視聴を楽しんでいる方も多いのではないでしょうか。ただ、オンラインサービスを利用する際はフィッシング詐欺や不正アプリなどに注意が必要です。ビデオ通話やネット動画との上手な付き合い方について学びましょう。
2020/05/21
不正ログインで悪用される!?
スマホ決済サービスのリスクと7つの対策ポイントスマホ決済はいまや利用者にとって欠かせない機能のひとつになっています。一方でそれを狙うサイバー犯罪も後を絶ちません。スマホ決済サービスを安全に利用するための7つのポイントを押さえましょう。
2020/04/23
ダークウェブってなに?
情報流出への備えと、もしものときの対処法最近、ダークウェブという存在が世間に知られてきました。ダークウェブは通常の方法ではアクセスできないインターネット領域であり、匿名性の高さからサイバー犯罪者の巣窟になっています。ダークウェブについて正しく理解しましょう。
2020/04/09
詐欺やウイルス感染の被害に!?
オンラインゲームユーザを狙う脅威とその対策オンラインゲームのプレイヤーを狙うサイバー犯罪は多岐に渡ります。メールやゲーム内チャット、SNS、ネット広告などは、彼らを詐欺サイトやマルウェアの配布サイトへ誘導するための代表的な手段です。オンラインゲームを取り巻く脅威と、その対策を紹介します。
2014/09/18
私物のスマホやアプリを
勝手に仕事で利用していませんか?企業が許可していないIT機器やオンラインサービスを業務に使用するシャドーITが進行しています。この中で従業員がとってしまいがちな行動を挙げ、情報漏えいリスクを回避するポイントを紹介します。