2020/06/04
動画配信サービスやオンライン会議を狙う脅威に要注意
ネット動画の視聴、投稿、ビデオ通話時に注意すべきことビデオ通話の活用や、動画コンテンツの視聴を楽しんでいる方も多いのではないでしょうか。ただ、オンラインサービスを利用する際はフィッシング詐欺や不正アプリなどに注意が必要です。ビデオ通話やネット動画との上手な付き合い方について学びましょう。
2020/05/21
不正ログインで悪用される!?
スマホ決済サービスのリスクと7つの対策ポイントスマホ決済はいまや利用者にとって欠かせない機能のひとつになっています。一方でそれを狙うサイバー犯罪も後を絶ちません。スマホ決済サービスを安全に利用するための7つのポイントを押さえましょう。
2020/04/09
詐欺やウイルス感染の被害に!?
オンラインゲームユーザを狙う脅威とその対策オンラインゲームのプレイヤーを狙うサイバー犯罪は多岐に渡ります。メールやゲーム内チャット、SNS、ネット広告などは、彼らを詐欺サイトやマルウェアの配布サイトへ誘導するための代表的な手段です。オンラインゲームを取り巻く脅威と、その対策を紹介します。
2020/01/30
AIや二要素認証まで悪用される?
2020年、私たちが注意すべきセキュリティの脅威とは2020年、私たちが注意すべきセキュリティの脅威にはどのようなものがあるでしょうか。トレンドマイクロが公表した脅威予測を踏まえ、適切な対策を実践しましょう。
2019/12/05
多くの人の関心事や旬な話題に便乗
年末年始に気をつけたいネット詐欺の手口と5つの対策年末年始にかけて例年ネット詐欺が活発化する傾向にあり、正規サービスや商品を装ってネット利用者から情報や金銭をだまし取る手口は定番になっています。年末年始に注意すべきネット詐欺の手口を知っておきましょう。
2019/11/14
ニュース
「eスポーツ」市場を狙うサイバー脅威、増加が予想される4つの手口を解説トレンドマイクロは11月13日、公式ブログで「『eスポーツ』を狙う脅威、現在と今後の危険を解説」と題する記事を公開しました。
2019/10/31
ひろしとアカリのセキュリティ事情
MacやiPhoneの利用者も要注意、Apple IDを狙うフィッシング詐欺とは?高見部長のもとにApple IDの確認を求めるメールが届いたようです
2019/09/12
iPhoneを買ったらまず確認!
iPhoneのセキュリティを強化するために実践したい5つのポイントiPhoneをより安全に利用するにはどのようなセキュリティ対策が必要でしょうか。利用者がネットの危険にさらされる可能性のある事例を知り、5つの対策ポイントをおさえましょう。
2019/08/29
だまされないための心得
今、気を付けるべきネット詐欺の事例と対処法私たちはネット詐欺に遭うリスクと常に隣り合わせにあります。一見しただけでは真偽の判断が難しいような巧妙な手口が次々に登場しています。ネット詐欺から身を守るための対策と、詐欺サイトに遭遇したときの対処法を知っておきましょう。
2019/07/25
Macを買ったらまず確認!
Macのセキュリティを強化するために実践したい5つのポイントMacもWindowsと同様、セキュリティ対策が必要です。なぜなら、マルウェアの感染、フィッシングなどのネット詐欺、脆弱性の悪用など、ネット上の脅威がMacにも及んでいるためです。Macのセキュリティを強化するために実施したい5つのポイントを押さえましょう。