2017/12/07
Macにもセキュリティは必要?
安全に使うために知っておきたいMacの最新脅威と13の対策「Macだからセキュリティは大丈夫」は本当でしょうか?どんなにセキュリティが配慮された端末でも、利用者の意識や設定の不備次第では、ネットの危険に遭遇するリスクが高まります。Macを取り巻く最新の脅威とMacユーザが必ず行うべき13の対策を紹介します。
2017/09/07
自分だけは騙されない?!
最新ネット詐欺の手口をクイズでチェックしようネット利用者から金銭や情報をだまし取るネット詐欺の手口が巧妙化しています。スマホでも油断は禁物です。最新ネット詐欺の手口をクイズでチェックして、対策に役立てましょう。
2017/05/25
スマホを狙う巧妙な詐欺が増加中
ネット詐欺、予防のポイントと対処法をチェックスマホ利用者を不正サイトへ誘い込み、情報や金銭をだまし取ろうとするネット詐欺がますます巧妙化しています。スマホを対象とするネット詐欺の最新手口を確認し、予防策と万一の際の対処法を押さえておきましょう。
2017/02/16
Webサイトを見ていたら突然の警告文!?
電話をかけると引っかかるサポート詐欺とは?ネットを見ている最中に、突然セキュリティの警告文を表示してユーザの不安をあおり、偽のサポートセンターへ電話させるサポート詐欺が流行しています。指定された番号に連絡してしまうとどうなるでしょうか。サポート詐欺の詳細な流れと対策ポイントを押さえましょう。
2017/02/02
パスワードやクレジットカード情報が狙われる!?
スマホにもセキュリティが必要な7つの理由日常生活において欠かせないアイテムの1つになっているAndroid端末やiPhoneなどのスマホ。いまや当たり前のように利用するスマホにどんな脅威が存在するかを知っておきましょう。
2016/10/20
突然のアンケート依頼や当選通知にワナ!?
ネット詐欺にだまされない5つのポイントパソコンやiPhone/ Androidなどのスマホユーザを狙うネット詐欺がますます巧妙化しています。ネット詐欺の最新手口を知り、だまされないための5つの対策を押さえましょう。
2016/08/30
ニュース
「ユーザー調査」に見せかけたネット詐欺が流行中トレンドマイクロは8月29日、公式ブログで「繰り返されるネット詐欺事例、アンケートからフィッシングへ誘導」と題する記事を公開しました。「Chrome:ユーザー調査」と称する不審なWeb表示が、8月中旬から流行しているとのことです。
2016/04/12
ニュース
iPhone SEの偽ブランドケース販売サイトを確認偽の高級ブランドのスマホケースを販売する詐欺サイトをトレンドマイクロが確認しました。この詐欺サイトでは、既に2016年3月31日に発売されたばかりのiPhone SEに対応したケースも販売されています。
2016/02/04
そのクリック、大丈夫ですか!?
セキュリティの常識をクイズでチェック!ネット上でも、個人情報や金銭的利益を得ようとするサイバー犯罪が後を絶ちません。安全にネットを楽しむためのセキュリティ意識が備わっているか、あなたのセキュリティレベルをクイズで確認してみましょう。