2019/04/25
子どものプライバシーに配慮していますか?
ネットに子どもの写真や動画を投稿するリスクと注意点ネットには子どもの写真や動画があふれています。中には、自宅や幼稚園を特定できる写真や、オムツ姿の動画もあります。ネット上に子どもをさらす危険を理解し、子どものプライバシーをしっかりと守ってあげましょう。
2018/06/21
今すぐ設定の見直しを!
SNSからの情報漏えいを防ぐ7つのチェックポイント友人との気軽なコミュニケーションや情報収集に役立つSNSはとても便利です。しかし、その仕組みやリスクを知らずに利用していると、思わぬトラブルを招いてしまうかもしれません。SNSを安全に楽しく利用するための7つの心得を習得しましょう。
2017/12/21
スマホのセキュリティはどうすればいいの?
最低限これだけはやっておきたいスマホの設定7選気になるスマホのセキュリティは、何をどこまでやればいいのでしょうか?Android端末やiPhone利用時にこれだけはやっておきたいスマホのセキュリティ対策のポイント7つを紹介します。
2017/01/06
ニュース
「個人情報保護法」を平易に解説したガイド、経産省が公開経済産業省は2016年12月28日の告示で、「個人情報の保護に関する法律についての経済産業分野を対象とするガイドライン」を公開しました。
2016/02/18
知らぬ間に私生活や行動がダダ漏れ!?
話題の“IoT”で注意したい3つのことIoT(アイ・オー・ティー)という言葉をご存知ですか?あらゆるモノがネットにつながっている便利な世の中はもう目前です。今話題のIoTで知っておきたいセキュリティのポイントを押さえましょう。
2015/09/17
意外と見落としていませんか?
LINEをより安全に使うための設定3選プライバシー保護の意識を持ってLINEを利用していますか? 意図せぬ相手に不用意に情報を公開しないためのLINEの3つの設定項目を紹介します。
2015/08/20
性的な写真や動画をネタに脅迫する手口に注意!
ネット上のプライバシー意識を高めよう性的な写真や動画を送らせ、それらのネット公開をネタに脅迫するセクストーションが横行しています。サイバー犯罪者の具体的な手口を知り予防を心がけることで、ネット利用時のプライバシー意識を高めましょう。
2015/06/25
あなたの顔写真がネット掲示板に!?
ネットで情報を公開し過ぎることに要注意個人情報をむやみにネットに公開していると、迷惑行為や犯罪行為に悪用されてしまう恐れがあります。特に気をつけて公開すべき情報と、発信時の3つの心得を解説します。
2014/12/12
トレンドマイクロは12月10日、同社公式ブログで「『ネットワークカメラ画像無断公開サイト』報道から考えるべきこと」と題する記事を公開しました。\r\n
2014/12/05
マークのびっくりエピソード
~ネットのふるまい、あなたは大丈夫?~普通の青年マークの周囲で起こる不自然な出来事。マークのふるまいがあり得ないと思ったあなた。ネット上では、実に多くの人が彼と同じことをやっています。まずは、動画で彼のふるまいをチェックしてみましょう。
2014/12/02
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は12月1日、2014年12月の呼びかけ「個人間でやりとりする写真や動画もネットに公開しているという認識を!~スマートフォンの不正アプリによる性的脅迫被害に注意~」を発表しました。\r\n\r\n
2013/04/18
4つのポイントでセキュリティを強化!
LINEとの上手な付き合い方音声通話やメールを無料で楽しめるコミュニケーションツールとして利用者を急速に伸ばすLINE。便利で楽しい仕組みが充実していることから、若い世代にも人気です。爆発的に普及していますが、その仕組みや危険性を理解しないまま使い始めると予想外のトラブルに巻き込まれてしまう可能性があります。LINEを安全に利用するためのポイントを押さえましょう。