2019/10/17
ニュース
4年連続年平均被害額2億円超に、法人組織におけるセキュリティ実態調査2019トレンドマイクロは10月16日、公式ブログで「法人の年間平均被害総額は4年連続2億円を超える」と題する記事を公開しました。あわせて調査レポート「法人組織におけるセキュリティ実態調査2019年版」が公開されており、それを元にした内容です。
2019/10/01
ニュース
クレジットカード不正利用、デジタル決済を背景に「番号盗用」被害が主流に一般社団法人日本クレジット協会は9月30日、クレジットカード不正利用の被害額について、最新の集計結果を発表しました。今回は2019年第2四半期(4月~6月分)を対象としています。
2019/08/02
ニュース
夏休みのセキュリティ対策、休暇前に改めて確認を|IPA独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は8月1日、「夏休みにおける情報セキュリティに関する注意喚起」と題する情報を公開し、改めて注意を呼びかけました。
2019/06/17
ニュース
いますぐ出来る、スマートホームで使うIoT機器への7つの対策トレンドマイクロは6月14日、公式ブログで「すぐ役立つ!スマートホームを狙う脅威とその対策」と題する記事を公開しました。家庭用IoT機器を活用した「スマートホーム」において、どのようなセキュリティ対策が行えるか紹介した内容です。
2019/05/13
ニュース
Internet Explorerに未修正の脆弱性、攻撃により情報窃取される恐れありトレンドマイクロは5月9日、公式ブログで「Internet Explorerのゼロデイ脆弱性を解析、XXE攻撃によりファイルやシステム情報を窃取される恐れ」と題する記事を公開しました。セキュリティリサーチャのJohn Page氏が2019年4月中旬に公表した、Internet Explorerの脆弱性について、詳細に解説しています。
2019/04/19
ニュース
いよいよゴールデンウィーク、改めて対策と備えの確認を|JPCERT/CCJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は4月18日、ゴールデンウィークを迎えるにあたり、セキュリティインシデント発生の予防および緊急時の対応に関する要点をまとめ、改めて注意を呼びかけました。
2019/04/05
ニュース
連休への備えは早めに、ゴールデンウィーク前後のセキュリティを要チェック独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は4月2日、「ゴールデンウィークにおける情報セキュリティに関する注意喚起」と題する情報を公開し、改めて注意を呼びかけました。
2019/02/12
ニュース
「iOS」「macOS」などに複数の脆弱性、利用者は即更新を独立行政法人情報処理推進機構(IPA)セキュリティセンターおよびJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)が共同運営する脆弱性対策情報ポータルサイト「JVN」は2月8日、複数のApple製品に脆弱性が存在するとして、注意を呼びかけました。
2019/01/07
ニュース
クレジットカード不正利用、2018年の被害額も200億円突破の見込み一般社団法人日本クレジット協会は12月28日、クレジットカード不正利用の被害額について、最新の集計結果を発表しました。この調査は四半期ごとに行われており、今回は2018年第3四半期(7月~9月分)までの不正利用被害について集計しています。
2018/12/20
ニュース
年間平均被害額3年連続2億円超え、それでも変わらない経営層のサイバーリスク認識トレンドマイクロは12月19日、「法人組織におけるセキュリティ実態調査 2018年版」の結果を発表しました。
2018/12/19
ニュース
年末年始の長期休暇前後にセキュリティ対策の実施、強化をJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は12月18日、「長期休暇に備えて 2018/12」と題する情報を公開し、冬期休暇におけるセキュリティ対策について、改めて注意を呼びかけました。
2018/08/31
ニュース
セキュリティインシデント対応コスト、発覚経緯や攻撃内容で大きな違い損保ジャパン日本興亜、SOMPOリスケア、トレンドマイクロの3社は8月28日、「セキュリティインシデントに関する被害コスト調査」の結果を発表しました。
2018/08/02
ニュース
「STOP! パスワード使い回し!」、注意呼びかけキャンペーンが8月1日より開始JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は、8月1日より「STOP! パスワード使い回し! キャンペーン2018」を開始しました。キャンペーン期間は8月31日までの予定です。