2019/08/08
ニュース
“ネットで失敗しない投稿”の基準は「自宅の玄関に貼れる内容かどうか」|東京くらしWEB東京都消費生活総合センターは8月7日、消費生活総合サイト「東京くらしWEB」を更新し「ネットで絶対に失敗しない方法! ~これ、『玄関』に貼れますか?~」を掲載しました。
2019/06/13
不用意な投稿が想定外の事態を招く事も・・・
SNSを投稿する際に忘れてはいけない4つの心構えSNSでは炎上トラブルが日常的に起きており、個人の責任問題のみではすまなくなっているケースも少なくありません。SNSに投稿する際に必要な4つの心構えを確認しておきましょう。
2014/05/08
東京都教育委員会は5月7日、2014年3月分、および2013年4月から2014年3月までの1年分の、学校非公式サイト等の監視結果を公開しました。データはPDFファイルとなっており、自由に閲覧・ダウンロードが可能です。
2014/01/30
SNSでの私的な発言を発端とする炎上騒動に投稿者とその所属先が巻き込まれるケースが続発しています。SNSでの投稿は不特定多数の目に触れる可能性があり、あなたの不適切な発言が勤務先や学校の信用を地に落とすこともあります。今回は、社会人として知っておきたいSNS利用時のトラブルを避ける3つのヒントを紹介します。
2012/7/5
TwitterやFacebookなどのSNSで発した何気ない投稿が問題になり、トラブルに巻き込まれる事例が後を絶ちません。こうした事態を避けるため、SNSを楽しく利用する為のマナーを紹介します。