2018/11/15
そもそもWi-Fiってなに?
家庭と公共のWi-Fiを安全、安心に利用するためのチェックリストWi-Fiは現代人にとって欠かせないものになりましたが、あらためて家庭や公共の場でなにげなく使っているWi-Fiが何かを知り、安全、安心に利用するためのポイントを押さえましょう。
2018/03/27
ニュース
公衆無線LANの普及、カギは“4つのセキュリティ脅威”への対策総務省は3月22日、「公衆無線LANセキュリティ分科会」の報告書を公表しました。公衆無線LAN(Wi-Fi)については、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向け、普及整備が進んでいます。一方で、セキュリティ対策不足が懸念されています。
2015/10/15
新たな攻撃手口を確認
家庭用ルータでチェックすべき2つの対策みなさんは、家庭用ルータを無防備な状態で使用していませんか? 家庭用ルータを狙う新たな攻撃手口も確認されています。インターネットの出入口となるルータのセキュリティを見直しましょう。
2015/04/23
あなたの情報が盗み見られる!?
公衆Wi-Fiを利用する時に知っておくべき3つのこと街中で使える公衆Wi-Fiサービスが増え、出先で気軽にネットを利用できるようになりました。しかし、安易な利用がトラブルを招く可能性もあります。公衆Wi-Fi利用時に知っておくべき、3つのポイントを押さえましょう。
2014/06/26
ゲーム機のネット利用に落とし穴!?
保護者が知っておくべきセキュリティ事情ゲーム機は、お子さまがインターネット上のトラブルに遭遇する可能性のある接点の1つです。今回は、インターネットの接点としてのゲーム機を取り上げ、トラブルを避け、安心してゲーム機を利用するためのポイントを紹介します。
2014/05/08
デジタル機器をワイヤレスでインターネットにつなぐWi-Fiが急速に普及しています。スマホでのテザリングなども含め、Wi-Fi利用が当たり前になりつつありますが、セキュリティの設定はきちんと行なえていますか?今回は、家庭、および公共の場所でWi-Fiを安全に利用するポイントを解説します。
2012/11/01
パソコンやスマートフォンのほか、冷蔵庫やテレビといった家電製品などインターネットにアクセスできるデジタル機器が広がる中、無線LANによるホームネットワークの構築が注目を集めています。無線LANを使って安全で快適なホームネットワークにするためには、どのような点に気をつける必要があるのでしょうか。
2011/9/1
インターネットを使う上で欠かせないセキュリティ対策ですが、必要な対策をとっているのか不安に思う人も多いのでは? そこで今回は○×クイズで基礎知識をチェック。安心利用のためのポイントをおさらいしましょう。
2011/6/2
インターネット接続に便利な無線LANは、不正使用や情報漏えいの危険と隣り合わせ。知らないうちに被害に遭うこともあります。犯罪を助長しないためにも、適切な対策を講じて安全に活用しましょう。
2008/8/26
セキュリティソフトによって「ウイルスが見つかりました」というメッセージが表示された! そんなときあわててしまい何をしたらよいのかわからない、といった方も多いかと思います。今回は、ウイルスが見つかったとき何をしたらよいのかを、図解を交えてご紹介します。
2006/5/30
最近では、パソコンを利用している半数以上のご家庭が2台以上のパソコンを所有していると言われています。ルータなどの機器を用いて家庭内でネットワークを構築すると、家族みんなが便利に使えますが、そのためには、セキュリティ対策をキチンと取っておく必要があります。
2005/7/11
トレンドくんのパソコンを襲った5つの脅威。コンピュータウイルス、セキュリティホール、スパイウェア、フィッシング、無線LANについてわかりやすく解説します。