2021/03/17
ニュース
Microsoft Exchange Serverの脆弱性を悪用した攻撃に対し、暫定的な緩和ツールを公開|マイクロソフトマイクロソフトは3月15日(米国時間)、ビジネス向けメール・予定管理サービス「Microsoft Exchange Server」製品の脆弱性を悪用した攻撃に対し、「オンプレミスExchange緩和ツール(ワンクリックの緩和ツール)」を公開しました。
2021/03/04
ニュース
システム担当者は即対応を、Microsoft Exchange Serverに重大な脆弱性、セキュリティ更新プログラム緊急公開|マイクロソフトマイクロソフトは3月3日(日本時間)、ビジネス向けメール・予定管理サービス「Microsoft Exchange Server」製品の脆弱性に対して、セキュリティ更新プログラムを定例外で公開しました。独立行政法人情報処理推進機構(IPA)も注意を呼びかけています。
2021/02/12
ニュース
2月のセキュリティ更新プログラム公開、深刻な脆弱性の修正を含むため必ず対応を|マイクロソフトマイクロソフトは2月10日(日本時間)、月例のセキュリティ更新プログラムを公開しました。独立行政法人情報処理推進機構(IPA)およびJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)も注意を呼びかけています。
2021/01/28
ニュース
iPhoneやiPad利用者は至急OSのアップデートを、悪用の危険性がある脆弱性を修正Appleは1月26日に緊急のセキュリティアップデートをリリースしました。iPhoneやiPad利用者は至急アップデートを適用させましょう。
2021/01/14
ニュース
すでに悪用されている脆弱性の修正を含む1月のセキュリティ更新プログラム公開|マイクロソフトマイクロソフトは1月13日(日本時間)、月例のセキュリティ更新プログラムを公開しました。独立行政法人情報処理推進機構(IPA)およびJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)も注意を呼びかけています。
2020/12/11
ニュース
12月のセキュリティ更新プログラムが公開、深刻度「緊急」の脆弱性あり 速やかな適用を|マイクロソフトマイクロソフトは12月9日(日本時間)、月例のセキュリティ更新プログラムを公開しました。独立行政法人情報処理推進機構(IPA)およびJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)も注意を呼びかけています。
2020/12/08
ニュース
Fortinet製 VPN装置に重大な脆弱性、情報流出の危険性も|NISC内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は12月3日、重要インフラ事業者に対し、Fortinet製品が抱える脆弱性について、あらためて注意を呼びかけました。
2020/11/12
ニュース
11月のセキュリティ更新プログラムが公開、すでに悪用されている脆弱性に対応|マイクロソフトマイクロソフトは11月11日(日本時間)、月例のセキュリティ更新プログラムを公開しました。独立行政法人情報処理推進機構(IPA)およびJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)も注意を呼びかけています。
2020/10/15
ニュース
深刻度「緊急」の脆弱性への対応や、Office 2010最後の更新プログラムを含む10月の月例更新を公開|マイクロソフトマイクロソフトは10月14日(日本時間)、月例のセキュリティ更新プログラムを公開しました。独立行政法人情報処理推進機構(IPA)およびJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)も注意を呼びかけています。
2020/10/01
Office 2010のサポート期間もあとわずか
サポート切れのソフトを使い続けてはいけないワケOffice 2010のサポート終了まであとわずかです。もし、サポート切れとなったソフトを使い続けた場合、マルウェア感染や情報漏えいなどのリスクが日増しに高まります。Office 2010のユーザーがとるべき対処法を紹介します。
2020/08/31
ニュース
ネット接続機器の「脆弱性」対策について解説した消費者向け・開発者向けガイドを公開|IPA独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は8月27日、一般消費者と製品開発者に向け、インターネット接続機器の「脆弱性」対策について解説した、2種類のガイドを公開しました。