2016/03/16
ニュース
日本語表示のスマホ版身代金要求ウイルスが国内流入トレンドマイクロは3月16日、公式ブログで「日本語表示に対応したモバイル版ランサムウェアを初確認、既に国内でも被害」と題する記事を公開しました。
2016/03/08
ニュース
Android不正アプリの“これから”トレンドマイクロは2月末に、2015年1年間における国内外の脅威動向について、分析したレポート「Trend Labs 2015年 年間セキュリティラウンドアップ」を公開しました。そのなかでは、Android端末を狙うモバイル不正アプリが、累積1,000万個を突破したことが報告されていました
2016/01/12
ニュース
Android搭載のスマートテレビを狙う攻撃トレンドマイクロは1月8日、公式ブログで「Android搭載のスマートテレビ、不正アプリによりバックドア型不正プログラムに感染」と題する記事を公開しました。ネットに接続できる「スマートテレビ」を狙った、新たな不正アプリが確認されました。
2015/11/19
スマホユーザも狙われている!?
ネット詐欺の最新手口と3つの対処法スマホユーザを狙って個人情報や金銭的利益を不正に取得しようとするネット詐欺が猛威を振るっています。最新手口と3つの対処法を確認しましょう。
2015/10/08
ニュース
ゲームを装う不正アプリ、Google Playで確認トレンドマイクロは10月7日、公式ブログで「Androidをルート化する不正アプリ2種をGoogle Playで確認」と題する記事を公開しました
2015/08/20
ニュース
Android標準コンポーネントに新たな脆弱性トレンドマイクロは8月18日、公式ブログで「Androidのコンポーネント『Mediaserver』に存在する新たな脆弱性を確認」と題する記事を公開しました。\r\n
2015/06/08
ニュース
Androidアプリを簡単に改変できる脆弱性トレンドマイクロは6月5日、公式ブログで「『Apache Cordova』に存在する脆弱性を確認、Androidアプリを簡単に改変できる恐れ」と題する記事を公開しました。
2015/05/28
これだけは気をつけよう!
iPhone/iPadを安全に使うための3つのポイントiPhone/iPadなどのiOS端末を巡る最新の脅威を知りましょう。不正サイトだけでなく、不正アプリも身近な脅威になりつつあります。現状の脅威を踏まえ、iOS端末を安全に使うためのポイントを紹介します。
2015/03/12
セキュリティは初めが肝心
お子さまのスマホデビュー前に確認したいことスマホのセキュリティは初めが肝心です。スマホデビューされるお子さまが、ネットを取り巻く犯罪やトラブルに巻き込まれないよう、保護者が事前にとるべきセキュリティ対策を紹介します。
2015/01/15
2015年、ネットの脅威はどうなる?
私たちがセキュリティで今年注意すべきこと2015年、ネットの脅威はどのように変化をするのでしょうか。金銭をだまし取ろうとする攻撃の激化やスマホの脆弱性を狙う不正アプリの増加など、今後予測される脅威とこの中で私たちが行うべき対策を紹介します。
2014/11/06
スマホウイルスに注意!
だましの手口と対策ポイントをチェックスマホウイルスについて知っていますか。スマホウイルスとは、実は不正アプリのこと。犯罪者はさまざまな手段で不正アプリをインストールさせようとします。今どきのだましの手口と対策のポイントを確認しましょう。
2014/06/23
トレンドマイクロは6月23日、同社ブログで「『Google Play』におけるアクセス許可表示の変更、アクセス権限の不正な追加の恐れ」と題する記事を公開しました。\r\n
2014/06/20
トレンドマイクロは6月19日、同社ブログで「Android端末を狙うランサムウェア、匿名通信システム『The Onion Router(Tor)』を利用」と題する記事を公開しました。\r\n
2014/06/17
トレンドマイクロは6月16日、同社ブログで、「『2014 FIFA ワールドカップ』に便乗する脅威、Android端末も視野に。偽アプリ多数確認」と題する記事を公開しました。\r\n\r\n
2014/04/08
トレンドマイクロは4月7日、同社ブログで、「Android端末のアプリ更新での設計上不具合、中国のユーザに影響か。個人情報収集の恐れも」と題する記事を公開しました。同社がAndroid端末の設計上の不具合を確認し、既にGoogleにも報告したとのことです。