2019/11/19
ニュース
Mac向け偽アプリを確認、正規の株式取引アプリに偽装し利用者の情報を窃取トレンドマイクロは11月18日、公式ブログで「macOSを狙うマルウェア:取引アプリに偽装し個人情報を窃取」と題する記事を公開しました。macOS向けの株式取引ソフト「Stockfolio」を偽装する攻撃を確認したとのことです。
2019/02/12
ニュース
「iOS」「macOS」などに複数の脆弱性、利用者は即更新を独立行政法人情報処理推進機構(IPA)セキュリティセンターおよびJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)が共同運営する脆弱性対策情報ポータルサイト「JVN」は2月8日、複数のApple製品に脆弱性が存在するとして、注意を呼びかけました。
2017/12/04
ニュース
macOS、rootにパスワード無しでログインできる脆弱性が発覚トレンドマイクロは11月30日、公式ブログで「最新のmacOSでパスワードなしでログイン可能となる脆弱性を確認」と題する記事を公開しました。アップルのMac向けOS「macOS High Sierra 10.13」において、認証情報がわからなくとも、誰でも簡単にシステムログイン可能な脆弱性が確認されたとのことです。
2017/11/27
ニュース
盗んだiPhoneのサイバー犯罪によるロック解除の実態が判明トレンドマイクロは11月24日、公式ブログで「物理的な窃盗とサイバー犯罪の連携:盗んだApple端末を販売する違法ビジネス」と題する記事を公開しました。盗んだiPhoneを売買するために、サイバー犯罪でロック解除を試みる手法が、高度化している実態が判明しました。
2014/09/09
トレンドマイクロは9月9日、同社公式ブログで「Apple ID詐取を目的とした「フィッシングサイト構築キット」を確認」と題する記事を公開しました。
2014/09/04
トレンドマイクロは9月4日、同社ブログで、「iCloudからの情報漏えい報道について我々が学ぶべきこと」と題する記事を公開しました。8月末より騒ぎとなっている、海外著名人のプライベート写真が流出事件について、情報の漏えい原因として推察されること、およびこれらの被害に遭わないために一般ユーザが心がけるべき点をまとめています。