平素より「is702」をご利用いただき誠にありがとうございます。
本サイトでは新しいニュース情報の公開を終了しております。
インターネットセキュリティに関する最新ニュースは、法人のお客さま向けの「トレンドマイクロ セキュリティブログ」または、個人のお客さま向けの「ウイルスバスター セキュリティトピックス」をご利用ください。
トレンドマイクロ株式会社
2015/08/19
ニュース
IEに深刻な脆弱性、緊急パッチを定例外公開マイクロソフトは8月19日、セキュリティ情報「MS15-093」を定例外で公開しました。もっとも深刻度が高い「緊急」レベルの情報で、Internet Explorerの脆弱性に関するものです。
2015/02/06
ニュース
IEゼロデイ脆弱性確認、不正URL誘導に注意トレンドマイクロは、2月5日Internet Explorer(IE)に未修正の脆弱性(ゼロデイ脆弱性)があることを確認しました。
2014/05/02
4月26日に確認したWebサイトを閲覧するブラウザInternet Explorer(IE)バージョン6~11にゼロデイ攻撃(※)を受ける可能性のある脆弱性に対し、5月2日マイクロソフトは緊急の修正プログラムを公開しました。このセキュリティ更新プログラムは、マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ 2963983で最初に説明した脆弱性を解決します。
2014/04/30
4月26日、Webサイトを閲覧するブラウザInternet Explorer(IE)バージョン6~11にゼロデイ攻撃(※)を受ける可能性のある脆弱性が確認されています。続く28日にはブラウザ上でAdobe Flash形式の動画などを閲覧するためのソフトAdobe Flash Playerにゼロデイ攻撃(※)を受ける可能性のある脆弱性が確認されています。\r\n\r\n※ゼロデイ攻撃とは、提供元からの修正プログラムが存在しない状態で、OSやソフトウェアのセキュリティ上の欠陥(脆弱性)が悪用される攻撃です。
2013/5/23
WindowsをはじめとするOS(基本ソフト)などのソフトウェアにサポート期限があることはご存じですか。サポートの終了した古いパソコンを使い続けると、たとえばメーカーから脆弱性を修正する更新プログラムが提供されず、不正プログラムに感染するリスクが高まります。サポート期限の迫っているソフトウェアを使っていないか確認してみましょう。
2012/12/20
Windows OSの最新バージョンとしてリリースされたWindows 8。Windows 8の設定でできるセキュリティ対策に加えて、Windows 8を利用する際に、セキュリティの観点から注意が必要となるポイントを紹介していきましょう。