2020/10/15
新しい生活様式に対応しよう
私用のMacでテレワークを安全に行うための10のポイント新型コロナウイルス感染症の影響で突如として始まったテレワーク。慣れない環境での就労に戸惑っている方も多いのではないでしょうか。私用のMacでテレワークを安全に行うために必要なセキュリティ知識と対策を紹介します。
2019/12/05
ニュース
MacOS向けマルウェアの新亜種を確認、サイバー犯罪集団「Lazarus」が関与トレンドマイクロは12月3日、公式ブログで「『Lazarus』との関連が推測されるMacOS向けバックドアを解析」と題する記事を公開しました。サイバー犯罪集団「Lazarus」が利用したとされる、MacOS向けバックドア型マルウェアの新しい亜種(Backdoor.MacOS.NUKESPED.A)が確認されたとのことです。
2019/11/19
ニュース
Mac向け偽アプリを確認、正規の株式取引アプリに偽装し利用者の情報を窃取トレンドマイクロは11月18日、公式ブログで「macOSを狙うマルウェア:取引アプリに偽装し個人情報を窃取」と題する記事を公開しました。macOS向けの株式取引ソフト「Stockfolio」を偽装する攻撃を確認したとのことです。
2019/10/31
ひろしとアカリのセキュリティ事情
MacやiPhoneの利用者も要注意、Apple IDを狙うフィッシング詐欺とは?高見部長のもとにApple IDの確認を求めるメールが届いたようです
2019/07/25
Macを買ったらまず確認!
Macのセキュリティを強化するために実践したい5つのポイントMacもWindowsと同様、セキュリティ対策が必要です。なぜなら、マルウェアの感染、フィッシングなどのネット詐欺、脆弱性の悪用など、ネット上の脅威がMacにも及んでいるためです。Macのセキュリティを強化するために実施したい5つのポイントを押さえましょう。
2019/02/15
ニュース
MacでWindows向けEXEファイルを実行し、セキュリティを回避する攻撃が出現トレンドマイクロは2月14日、公式ブログで「MacでEXEファイルを実行する攻撃を確認、端末情報を窃取しアドウェアをダウンロード」と題する記事を公開しました。
2018/01/24
ニュース
メッセージを送りつけるだけで、iPhoneやMacを異常終了させる「chaiOS」トレンドマイクロは1月23日、公式ブログで「iPhoneやMacをクラッシュさせる不具合『chaiOS』」と題する記事を公開しました。
2017/12/07
Macにもセキュリティは必要?
安全に使うために知っておきたいMacの最新脅威と13の対策「Macだからセキュリティは大丈夫」は本当でしょうか?どんなにセキュリティが配慮された端末でも、利用者の意識や設定の不備次第では、ネットの危険に遭遇するリスクが高まります。Macを取り巻く最新の脅威とMacユーザが必ず行うべき13の対策を紹介します。
2017/12/04
ニュース
macOS、rootにパスワード無しでログインできる脆弱性が発覚トレンドマイクロは11月30日、公式ブログで「最新のmacOSでパスワードなしでログイン可能となる脆弱性を確認」と題する記事を公開しました。アップルのMac向けOS「macOS High Sierra 10.13」において、認証情報がわからなくとも、誰でも簡単にシステムログイン可能な脆弱性が確認されたとのことです。
2016/03/08
ニュース
Mac OS X を狙うランサムウェアを初確認トレンドマイクロは3月8日、公式ブログで「Mac OS X を狙う暗号化型ランサムウェアを初確認」と題する記事を公開しました。
2015/08/13
ニュース
Macに影響する深刻な攻撃手段を確認トレンドマイクロは8月13日、公式ブログで「Macに影響するPoC「Thunderstrike 2」:遠隔からも攻撃可能」と題する記事を公開しました。
2014/11/12
トレンドマイクロは11月10日、同社公式ブログで「MacからiPhone/iPadをも狙う『WireLurker』、その危険性と行うべき対策は?」と題する記事を公開しました。
2013/02/21
「脆弱性」っていったい何だ?
そのリスクを理解し、万事に備えるセキュリティ上の欠陥である脆弱性を放置していると、不正プログラム感染や情報漏えいのリスクが高まります。今回は、脆弱性を悪用する不正プログラムの例や、ソフトウェアベンダーが提供する更新プログラムを自動で適用するための設定方法について見ていきましょう。