2016/09/05
ニュース
iOSと同じ脆弱性、OS Xにも存在独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は9月2日、アップル「iOS」および「OS X」の脆弱性(CVE-2016-4655など)に関する最新情報を公開しました。
2016/08/29
ニュース
複数の深刻な脆弱性に対応した「iOS 9.3.5」が公開アップルは8月25日、「iOS 9」の最新版となる「iOS 9.3.5」を公開しました。「iPhoneまたはiPadの重要なセキュリティの問題を修正・改善する」とのことで、全ユーザに適用が推奨されています。
2016/08/08
ニュース
アップル「iOS」、最新版でセキュリティの不備に対応アップルは8月4日、「iOS 9」の最新版となる「iOS 9.3.4」を公開しました。セキュリティ的に重要なアップデートになっています。最新版でセキュリティの不備に対応
2015/05/21
ニュース
Apple Watch OS更新で脆弱性を複数修正アップルの腕時計型ウェアラブル端末「Apple Watch」が、4月24日に発売されましたが、搭載OSである「Watch OS」に複数の脆弱性が見つかりました。アップルはWatch OSのアップデートを5月19日より公開、これを適用することで脆弱性は解消されます。
2013/5/23
WindowsをはじめとするOS(基本ソフト)などのソフトウェアにサポート期限があることはご存じですか。サポートの終了した古いパソコンを使い続けると、たとえばメーカーから脆弱性を修正する更新プログラムが提供されず、不正プログラムに感染するリスクが高まります。サポート期限の迫っているソフトウェアを使っていないか確認してみましょう。
2012/12/20
Windows OSの最新バージョンとしてリリースされたWindows 8。Windows 8の設定でできるセキュリティ対策に加えて、Windows 8を利用する際に、セキュリティの観点から注意が必要となるポイントを紹介していきましょう。
2012/9/5
Macのセキュリティ対策で、まずおさえておきたいのが脆弱性対策です。Mac OSを対象とした不正プログラムには、ソフトウェアの脆弱性を突いて侵入するものがあります。脆弱性を放置すると、Webサイトを閲覧しただけで不正プログラムに感染してしまうこともあります。脆弱性を修正するためのアップデートの手順を紹介します。
2012/3/1
スマートフォンが身近な存在になってきました。趣味や仕事に使える豊富なアプリを利用できたり、Webサイトへ自由にアクセスができる高機能なスマートフォンは、電話番号を持ったパソコンといえます。それゆえ、スマートフォンには、これまでの携帯電話以上のセキュリティ対策が必要になります。
2011/09/15
携帯電話の枠を越えてパソコンのように使えるスマートフォン。便利さの一方でウイルス感染やフィッシングなどの危険も忍び寄っています。人気のAndroid端末を例に、今必要とされるセキュリティ対策を解説します。