2011/4/21
パソコンを使う上で欠かせないファイルは、いつ消えてもおかしくありません。ファイルに収めた重要情報が流出する事故も相次いでいます。そこで保管、移動、消去という状況別に、遭遇する危険から大事なファイルを守るための対策を紹介します。
2010/11/4
もはやビジネスに欠かせなくなったインターネット。ほとんどのビジネスパーソンが、何らかのかたちでパソコンを使ってネットワークに接続しているでしょう。あなたのセキュリティに対する意識を診断し、普段の行動を再確認してみましょう。
2010/07/30
取扱が簡単でデータの保存、移動などに便利なUSBメモリですが、実はウイルスがUSBメモリに感染する被害も増えています。今回はこのUSBメモリを媒介とするウイルスについて説明します。
2010/06/17
サポートが終了した古いOSを使用していたり、パッチの迅速な適用が困難なシステムを運用している場合、脆弱性を狙った攻撃を防御することが難しくなります。今回は、事例やアンケート調査の結果も踏まえ、このようなシステムでのセキュリティ対策を考えてみましょう。
2010/6/3
「インターネットに接続していないオフライン環境だから、ウイルス感染の心配がない」という声を聞くことがあります。しかし、ウイルスの感染経路は、インターネット経由だけではありません。オフライン環境下でのウイルス対策について、考えてみましょう。\r\n
2010/4/15
パソコンを使っていて、「なにかおかしいかも?」と感じることがあると思います。\r\nその中には、単純な操作ミスやパソコンの不具合の場合もありますが、ウイルスが原因ということも!\r\nウイルスに感染した場合、初期の対策がきわめて重要になります。