2015/02/23
ニュース
クラウドからの情報漏えいに注意独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は2月20日、「クラウドサービス」を利用するときの心構えについて、改めて注意喚起を呼びかけました。\r\n
2014/02/27
「クラウド」という言葉をなんとなく聞いたことはあるけれど、どのようなことを指すのかわからないという方もいるはず。実は、みなさんの生活の中で、クラウドサービスは既に当たり前のように活用されています。今回は、主要なクラウドサービスを紹介し、クラウドを使って実現できる便利なことや、これらを安全に利用するコツを解説します。
2013/10/17
SNSなどのWebサービスにログインするためのID/パスワードを盗み、なりすましによる不正アクセスで金銭や情報を得ようとする犯罪が後を絶ちません。複数のWebサービスに同一のパスワードを使い回す利用者の習性を逆手にとり、不正アクセスを試みる攻撃も確認されています。最新の不正アクセスの手口と対策に役立つアカウント管理のポイントを紹介します。
2013/06/06
迷惑メールが、情報漏えいのきっかけ!?
スマホ向け迷惑メールの撃退方法!迷惑メールはパソコンだけでなく、スマホやタブレット端末にも共通する脅威です。最近は、迷惑メールを起点に不正なWebサイトへ誘導し、不正アプリをインストールさせるだましの手口が横行しています。このような迷惑メールの受信を回避するポイントと、受け取ってしまったときの対処法を押さえておきましょう。
2012/6/21
パソコンでメールを使い始めると、だれもが悩まされることになる迷惑メール。最近では、スマートフォンの利用が進み、Webメールの利用も身近なものになったことで、年齢を問わず注意が必要と言えるでしょう。今回は迷惑メールをできる限り受信しないようにする方法や、Webメールの設定を利用して回避する方法を紹介します。