2015/10/31
ニュース
国内サイト改ざん多発、狙いはランサムウェア拡散トレンドマイクロは10月30日、公式ブログで「ランサムウェア拡散を狙うWeb改ざん、国内サイト70件以上で被害を確認」と題する記事を公開しました
2015/08/03
ニュース
Flash Player脆弱性による被害が拡大トレンドマイクロは7月30日、公式ブログで「Hacking Team情報漏えいで確認された脆弱性、香港・台湾のWebサイト改ざんに利用。RAT『PoisonIvy』へ誘導」と題する記事を公開しました。
2015/07/24
ニュース
Flash Playerを狙ったWeb改ざんが横行トレンドマイクロは7月23日、公式ブログで「Flash Playerの脆弱性を狙うWeb改ざん攻撃を多数確認」と題する記事を公開しました。
2015/06/11
いつも見ているサイトから不正サイトに誘導される!?
信用を悪用する今どきのネット詐欺に備える友人や企業への「信用」を逆手にとり、利用者から情報やお金をだまし取るネットの詐欺が流行しています。ネット詐欺を回避する3つのポイントを解説します。
2015/04/09
突然、ネットバンキングの残高がゼロに!?
古いパソコンを使い続けるリスクとはサポートの終了したOSやソフトを使い続けるとどのようなリスクがあるでしょうか。今回は、脆弱性攻撃で起こり得る一連の流れを解説し、被害を避けるための対策について紹介します。
2014/09/04
動画でチェック!
いまどきのインターネット脅威とその対策ウイルスがいたずら目的で作られていたのは遠い昔の話。利用者の個人情報や金銭を狙ういまどきのウイルス脅威の傾向と、注目すべき対策ポイントを紹介します。
2014/08/21
知っておきたい旬のセキュリティキーワードを解説
~ゼロデイ攻撃、Web改ざん、スパムアプリとは~ゼロデイ攻撃、Web改ざん、スパムアプリといった用語を一度は聞いたことがあるはず。今回はこれら3つのキーワードを押さえ、セキュリティへの意識を高めましょう。
2014/06/04
2014年5月最終週に、大手旅行代理店やブログサイト、大手周辺パソコン機器メーカの正規Webサイトを改ざん、そこからオンライン銀行詐欺ツール「AIBATOOK」などを拡散する事例が、大きく報道されました。