2019/04/03
ニュース
個人ユーザ向け、新元号「令和」への対応に関する情報ページ公開|マイクロソフト日本マイクロソフトは4月2日、新元号「令和」への対応に関する情報ページを公開しました。個人ユーザ向けに、同社製品について、更新プログラムの適用方法・確認手順等を解説する内容です。\r\n
2019/02/15
ニュース
MacでWindows向けEXEファイルを実行し、セキュリティを回避する攻撃が出現トレンドマイクロは2月14日、公式ブログで「MacでEXEファイルを実行する攻撃を確認、端末情報を窃取しアドウェアをダウンロード」と題する記事を公開しました。
2019/02/14
ニュース
マイクロソフトが2月のセキュリティ更新を公開、過去リリースの不具合も修正マイクロソフトは2月13日、月例のセキュリティ更新プログラムを公開しました。深刻度「緊急」の脆弱性への対応が含まれており、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)およびJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)も、注意を呼びかけています。
2019/01/16
ニュース
Windows 7・Office 2010等が2020年でサポート終了、早急に最新版への移行を日本マイクロソフトは1月15日、2020年にサポート終了する製品群について、現在の移行状況、最新クラウド環境への移行支援施策を発表しました。\r\n
2019/01/10
ニュース
マイクロソフトが1月のセキュリティ更新を公開、深刻度「緊急」の脆弱性ありマイクロソフトは1月9日、月例のセキュリティ更新プログラムを公開しました。深刻度「緊急」の脆弱性への対応が含まれており、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)およびJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)も、注意を呼びかけています。
2018/12/13
ニュース
マイクロソフトが12月のセキュリティ更新プログラム公開、至急更新をマイクロソフトは12月12日、月例のセキュリティ更新プログラムを公開しました。深刻度「緊急」の脆弱性への対応が含まれており、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)およびJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)も、注意を呼びかけています。
2018/10/10
ニュース
マイクロソフトが10月のセキュリティ更新を公開、9月分で発生した問題も修正マイクロソフトは10月10日、月例のセキュリティ更新プログラムを公開しました。深刻度「緊急」の脆弱性への対応が含まれており、JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)も、注意を呼びかけています。
2018/08/30
ニュース
IE9・IE10・IE11に存在するVBScriptエンジンの脆弱性が明らかにトレンドマイクロは8月29日、公式ブログで「VBScriptエンジンのメモリ解放後使用(Use After Free)の脆弱性『CVE-2018-8373』により、IEでシェルコードの実行が可能に」と題する記事を公開しました。
2018/08/17
ニュース
マイクロソフトが8月のセキュリティ更新を公開、攻撃発生中のため至急適用をマイクロソフトは8月15日、月例のセキュリティ更新プログラムを公開しました。深刻度「緊急」の脆弱性への対応が含まれており、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)およびJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)も、注意を呼びかけています。\r\n
2018/06/14
ニュース
マイクロソフト6月のセキュリティ更新、定例外に続き正式な月例更新を実施マイクロソフトは6月13日、月例のセキュリティ更新プログラムを公開しました。独立行政法人情報処理推進機構(IPA)およびJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)も、これを受け注意を呼びかけています。
2018/05/14
ニュース
マイクロソフト5月のセキュリティ更新、脆弱性を悪用した攻撃がすでに登場マイクロソフトは5月9日、月例のセキュリティ更新プログラムを公開しました。独立行政法人情報処理推進機構(IPA)およびJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)も、これを受け注意を呼びかけています。
2018/04/13
ニュース
マイクロソフト4月のセキュリティ更新公開、深刻度「緊急」が複数マイクロソフトは4月11日、月例のセキュリティ更新プログラムを公開しました。独立行政法人情報処理推進機構(IPA)およびJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)も、これを受け注意を呼びかけています。
2018/02/20
ニュース
Windows正規のインストーラを使って、ウイルス感染を狙う攻撃を確認トレンドマイクロは2月19日、公式ブログで「Windows Installer“msiexec.exe”を利用して『LokiBot』感染に誘導」と題する記事を公開しました。それによると2018年1月下旬、Windowsの正規サービス「Windows Installer」を使用して、ウイルス(マルウェア,不正プログラム)をインストールし脆弱性を突く攻撃を、同社が確認したとのことです。
2018/02/15
ニュース
マイクロソフト2月のセキュリティ更新公開、深刻度「緊急」含む更新が多数マイクロソフトは2月14日、月例のセキュリティ更新プログラムを公開しました。独立行政法人情報処理推進機構(IPA)およびJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)も、これを受け注意を呼びかけています。