2013/05/09
<初心者必見>大切な思い出が消えてしまったことはありませんか? バックアップと整理で大切な写真や動画を守ろう
みなさんはこれまで誤操作や機器の故障によって大切な写真や動画データを消してしまったり、スマホ(スマートフォン)やデジカメ(デジタルカメラ)で撮った写真が別々の場所に保存されていて、必要なときに見つけられなくなった経験はありませんか? 今回は、パソコン、インターネット初心者の方に向けて、ハードディスクの故障などで大切なデータが消えてしまった場合に後悔しないためのバックアップ術や、写真や動画といったあふれるデータをパソコンやインターネットを使って手軽に整理、共有するコツを紹介します。
これまでにこんな状況に出くわした方、意外とたくさんいるのではないでしょうか? SDカードやハードディスクといったデジタル記憶媒体も、紙に書いた文字が遠い未来に色あせ消えてしまうこともあるのと同様、保管に万能という訳ではありません。SDカードは磁気に弱いため、保管場所によって、故障が引き起こされることがあります。またハードディスクも、使っている環境や経年使用により、故障のリスクは高まります。万一、SDカードやハードディスクが故障すれば、そこに蓄積してきたすべてのデータを失ってしまう可能性があります。
また、デジカメや、スマホ、タブレットといった複数の機器で撮った写真や動画をそのままにした結果、いざ見ようと思った時に見つけられなくなってしまったことは無いでしょうか?
こうしたデータの消失や行方不明を未然に防ぐためには、「バックアップ」という手法を使って、失いたくないデータを複製して2カ所以上に保管し、仮に1カ所で問題が起きてもすぐにデータを復旧できるよう備えることが重要です。
また、普段からデータを整理しておかないと、必要なデータがどこにあるかわからなくなるケースもあります。欲しいときにデータを参照できないことも困りますが、どこにどんなデータがあるかを把握していないと、例えば、フォルダごとまとめてデータを公開した場合など、うっかり本当は見せたくなかった写真を公開してしまったりと、セキュリティ上のリスクも高まるのです。
次ページで、まずはデータのバックアップのポイントを解説します。