2008/04/28
![]() |
![]() |
リアルな世界で日々起こる詐欺事件のニュースを見聞きしていても、自分に身近なこととは感じにくいかもしれません。 実際に被害に遭ってしまった方も「後から考えてみればなぜ騙されてしまったのか…」と振り返り、悔しい思いをすることがほとんどです。 ましてやインターネット上で遭遇するフィッシング詐欺はその危険性を知ってはいても、具体的に何が危なくて、どのように対策をすればよいのか、わからないことも多いのではないでしょうか。 今回は、改めてフィッシング詐欺の傾向と対策を考えてみましょう。 |
![]() | |
上記で紹介した詐欺の手口の見分け方を知っておくことが、最大の自衛手段となります。フィッシング詐欺の被害者とならないために、サイトを見分けるポイントを説明します。 | |
![]() 1. カギマーク 2. ブラウザのアドレス 3. サイトのプロパティ | ![]() |
※この記事は制作時の情報をもとに作成しています。