2011/03/03
これで忘れない、盗ませない! 安心のパスワード管理術
オンラインショッピング、ブログやSNS、ツイッターなど、インターネットには様々なサービスがあります。これらを利用する際、ユーザが本人かどうかを識別する手段は、主にID(会員番号やアカウント)とパスワードの2つです。このため、ネットで買い物をしたり、ネットワークに参加したりする時は、最初にIDとパスワードを設定します。
IDとパスワードで本人確認をしているので、もしIDとパスワードが他人に漏れてしまえば、他人がその人になりすますことができます。このため、ID、特にパスワードは人に知られないように管理する必要があります。
また、設定したパスワードを自分が忘れてしまうと、サービスが利用できなくなってしまいますから注意が必要です。
盗まれないようにしっかり管理していたとしても、よくある単語や自分の誕生日など、単純なパスワードにしておくと、外部から推測されてしまい、「パスワードを破られてしまう」危険性もあります。
ですからパスワードに関しては、次のことが必要になってきます。
大事な個人情報を漏らさないためには、パスワード管理は不可欠。今回は、安全なパスワードの作成のために注意すべきこと、パスワードの管理に役立つテクニックを紹介します。
<ページ1>
<ページ2>
<ページ3>
<ページ4>
※この記事は制作時の情報をもとに作成しています。