2021/01/21
2021年、私たちが注意すべきセキュリティの脅威にはどのようなものがあるでしょうか。トレンドマイクロが公表した「2021年セキュリティ脅威予測」をもとに、脅威と対策を紹介します。
2020/12/24
2020年はネット詐欺やメール、SMSを起点とする攻撃が目につきました。ランサムウェアによるサイバー攻撃をきっかけとした事業者の被害も相次いでいます。2020年に流行したネットの脅威を知り、対策に役立てましょう。
2020/12/10
私たちはネット詐欺に遭うリスクと常に隣り合わせにあります。年末年始はネット詐欺が活発になるため、普段以上に気を引き締めて行動しなければなりません。4つのネット詐欺対策を実践しましょう。
2020/11/26
私たちをさまざまなネットの脅威から守ってくれるセキュリティソフトやアプリ。みなさんは、セキュリティソフトがマルウェアの検出・駆除のほかにどんな機能や役割を持っているか知っていますか。自らに合ったセキュリティソフトやアプリを利用することでネット上の脅威から身を守りましょう。
2020/11/12
怪しげなWebサイトだけでなく、SNSや情報サイトなどに表示される広告の中にも不正なものが紛れ込んでいます。不正広告の手口と事例を知り、それらから身を守るための対策と対処法を押さえましょう。
2020/11/11
新しい生活様式やスマートデバイスの普及など、家庭内でもWi-Fiの利用が日常化しつつあります。一方、セキュリティ対策が不十分なホームネットワークを利用していると、さまざまな脅威に遭遇する危険性もあります。脅威を知り、利用者が行うべき対策を実践しましょう。
2020/10/30
新しい生活様式やスマートデバイスの普及など、家庭内でもWi-Fiの利用が日常化しつつあります。一方、セキュリティ対策が不十分なホームネットワークを利用していると、さまざまな脅威に遭遇する危険性もあります。脅威を知り、利用者が行うべき対策を実践しましょう。
2020/10/29
利用するインターネットサービスの数が増えてくるとアカウント保護の意識は薄れ、管理がおろそかになるものです。私たちがついやってしまいがちなパスワードの使い回しには大きなリスクがあります。アカウントを安全に管理するためのポイントを押さえましょう。
2020/10/15
新型コロナウイルス感染症の影響で突如として始まったテレワーク。慣れない環境での就労に戸惑っている方も多いのではないでしょうか。私用のMacでテレワークを安全に行うために必要なセキュリティ知識と対策を紹介します。
2020/10/01
Office 2010のサポート終了まであとわずかです。もし、サポート切れとなったソフトを使い続けた場合、マルウェア感染や情報漏えいなどのリスクが日増しに高まります。Office 2010のユーザーがとるべき対処法を紹介します。
2020/09/24
新しい生活様式やスマートデバイスの普及など、家庭内でもWi-Fiの利用が日常化しつつあります。一方、セキュリティ対策が不十分なホームネットワークを利用していると、さまざまな脅威に遭遇する危険性もあります。脅威を知り、利用者が行うべき対策を実践しましょう。
2020/09/10
メールやSNS、SMS、ネット広告は、マルウェアの拡散や不正サイトへの誘導といった攻撃の手段としても悪用されています。ちょっとした気の緩みから、あやしげな添付ファイルやURLリンクを開いてしまったときの対処法を知っておきましょう。
2020/08/27
昨今の社会情勢により、自宅で仕事やオンライン学習を行う機会が増えているのではないでしょうか。在宅ワーク時はオフィスワーク時に比べて情報漏えいや不正アクセスなどに遭うリスクが格段に増すため、普段以上にセキュリティに注意を払わなければなりません。クイズを通して必要な対策を確認しましょう。
2020/08/06
パソコンやタブレット端末は、子どもたちの学習ツールとして欠かせない存在になりつつあります。学校や学習塾、習い事の場で普及しつつあるオンライン学習におけるセキュリティ上の注意点と、お子さんに情報端末を安全に使わせるにあたって保護者が行うべき対策を解説します。
2020/07/16
スマホのセキュリティを確保していますか。スマホを無防備な状態で使っていると、端末の不正操作や情報漏えい、金銭の窃取などといったさまざまな被害に遭いやすくなります。いま一度、スマホのセキュリティについて考えてみましょう。